「会社に属していれば安泰!」
残念ながらそんな時代はとっくに終わりました…。(-_-;)
終身雇用制度が崩壊しつつある現代、会社からいつまでも安定的にお給料を貰えるとは限りません。
昇給なし!ボーナスカット!サービス残業!
会社経営の状況によっては、会社の倒産、突然の解雇なんて事もどんどん増えていくと思います。
ただでさえ、子供の学費、年金問題、老後の漠然とした大きな不安を抱えながら生活している中、現代の普通のサラリーマンは厳しい状況で生き抜かなければなりません。
しかし、毎月の収入が、あと少し、あと数万円、増えたなら・・・
会社のお給料以外に、副業で月5万円の収入があればどうでしょうか?
収入が増えれば、子供の大学入学資金に余裕ができ、マイホームだって夢ではありません。
ゆとりのある生活が送れて、将来の為に貯蓄もできるのではないでしょうか。
そしてあなた自身のスキルアップにも必ず繋がってきます。
現在、「働き方改革」で政府も副業を容認しており、法律で副業が解禁になりました。
裏を返せば「会社としてあなたには何の保証もできません。どうぞ他で収入を得てもらっても構いません。」って事です。( ;∀;)ヒエ
こんなご時世ですので、すでに副業を始めているサラリーマンも非常に多くなってきています。
副業をやった方がいいのかどうかを悩む前に、
今すぐにでもやるべき!だと思ってます。(=゚ω゚)ノ
そこで今回は、普通のサラリーマンが副業せどりで月5万円を稼ぐ方法について紹介していきます。
今や副業は特別なことではありません。あなたの生活を豊かに、そしてあなた自身のスキルアップの為にも、是非この記事を最後まで読んで頂ければと思います。
目次
・本業が忙しくても、せどりで月5万は稼げます
ここで間違って欲しくないのが、せどりで稼ぐ事は可能ですが、決して楽をして稼げるという訳ではありません。
せどりは再現性の高いビジネスですので、やり方をしっかり身に着ければ月5万円は到達可能な数字です。
月5万円稼げたら、月10万円も自ずと稼げるようになります。
その為には、まず収入0から5万円を目指すことが一番大切になってきます。
この話をすると、よくこんなことを言ってくる人がいます。

はたして、そうなのでしょうか?


すいません、取り乱しました。(ダチョウ上島風w)
出来ない言い訳を並べて、無意識に自分を正当化してるんです。(-"-)
休日以外でも、会社への通勤時間、移動時間、昼休み、小休憩といったスキマ時間があります。
大丈夫です。こういったスキマ時間を有効に活用して、しっかりやればスキルは身に着きますし、月に5万円は稼いでいけるようになります。
・月5万円を稼ぐために必要な具体的な数字
月5万円を稼ぐために必要な「売上げ額」
売上げ額を設定していく上で、まず先に利益率を考えないといけません。
今回は「おもちゃの新品せどり」で「利益率20%」で目標設定します。
利益率20%がどれくらいなのか体感ベースで言うならば、

この場合が「利益率20%」となります。
(新品せどりの場合の利益率は約10%~20%ぐらいと言われています。)
計算式はこうです。
「売上げ」×「利益率」=「利益」
なので逆算すると、利益率20%で月に5万円の利益を出すには…
月に25万円を売り上げる!
ということになります。
「売上げ(25万円)」×「利益率(20%)」=「利益(5万円)」
月5万円を稼ぐために必要な「仕入れ額」
先ほどの話で、月5万円を稼ぐには、月に25万円を売り上げる必要がある事がわかりましたね。
次は月25万円売り上げるために必要な仕入れ額についてお話します。
これに関しては以下の計算式になります。
「売上げ」-「(Amazon販売手数料+仕入れ額)」=「利益」
今回の例ですと、おもちゃ&ホビーのAmazon販売手数料は10%になります。
販売手数料は商品カテゴリーによって前後します
これで先ほどの計算式に当てはめると、
「売上げ【25万】」-「(Amazon販売手数料【10%=2万5千円】+仕入れ額)」=「利益【5万円】」
となるので、逆算して月に5万円の利益を出すには…
仕入額は17万5千円という事になります。
私の場合ですが、新品おもちゃはだいたい利益率30%前後を目標に仕入れる事が多いので、月に5万円の利益をあげる為に必要な数字は…
売上げ額が16万6千円で、仕入れ値が10万円となります。
「売上げ16万6千円」×「利益率30%」=「利益5万円」
「売上げ16万6千円」-「(Amazon販売手数料1万6千円+仕入れ額10万円)」=「利益5万円」


・副業せどりで月5万円を稼ぐオススメな販路3つ紹介します
アマゾン
今後、継続して稼いでいくとなると、アマゾンがメイン販路となるでしょう。
アマゾンのプラットホームは強いです。世界最大のネットショップサービスです。
Amazonの出品サービスには「大口出品」と「小口出品」があって、登録時にどちらかと選ばないといけません。
両者の特徴はこんな感じです。
【大口出品】
- 月額5,390円(税込み)
- 出品手数料は無料
- 売上拡大に役立つビジネスレポートなどの分析レポートが利用できる
- ショッピングカートが利用できる為、小口より断然売れやすい
- 決済方法の選択肢が増える
など。
【小口出品】
- 月額料なし(無料)
- 1品ごとに100円の出品手数料がかかる
- 大口に比べると、売れにくい印象
初心者は、まず小口出品でノウハウを蓄積し、出品数が増えてきたら大口出品に切り替えるといいでしょう。
腰を据えて販売していく覚悟がある方や、月に50個以上売れるので、あれば大口一択でいいかと思います。

あとはなんといってもFBA(フルフィルメント by Amazon)というサービスを使えるのが大きいです。
仕入れた商品をまとめてAmazonに送り、あとはアマゾンが24時間365日、あなたが寝ている間でも、購入者に個別に梱包・発送をしてくれるサービスです。
手数料はかかってしまいますが、発送の手間が省けて、効率化を図るにはとても便利サービスだと思います。
メルカリ
フリマアプリの代表格「メルカリ」は販売の入門編として、アマゾンと併用して導入していけばいいかと思います。
年齢層も10代から40代。若年層から主婦の方まで幅広く、非常にユーザー数も多いです。
アマゾンで出品できない物などを、メルカリで販売することもできます。(月額料無料・販売手数料10%)
家庭の不用品であったり、断捨離として利用される方も多いです。
非常にお手軽に販売ノウハウを学ぶことも出来て一石二鳥です。
ヤフオク
これもメルカリ同様、アマゾンと併用して利用していけばいいかと思います。
ヤフオクは昔からあるサービスで、40代男性を中心に幅広く利用されています。
コアなファンも多く、お宝商品が高額で取引されることも多々あります。
・まとめ
副業せどりは即金性・再現性の高いビジネスです。副業がしたいサラリーマンのあなたにオススメです。
継続していけば稼ぐことができます。私も本業の傍ら、スキマ時間を使って行動していきました。
継続していく事で、売上も上がり、利益もあがりました。
私も今では、安定して月30万円を稼いでいくことができています。
↑↑ちなみにこれは先月分の利益額になります。
上記でもお話しましたが、決して楽をして稼げるようになった訳ではありません。
まずは、1つ利益商品を仕入れるところから始めてみて下さい。
徐々にスキルも身について、いつの間にか「月5万円くらい稼げる状態」になっているはずです。
「継続は力なり」ですね。
今日はおおまかな流れの説明になりましたが、もっと副業せどりについて深堀りした記事を書いていこうと思ってますので、お楽しみに!
では今日はこの辺で!
また!(=゚ω゚)ノ