あなたは、日々の価格改定作業をエクセルで打ち込み、毎日その作業に追われているんじゃないでしょうか?
アマゾンせどりでは、稼ぐために多くの作業が必要になります。
仕入れ、出品、納品、発送、在庫管理、利益計算などやることがたくさんあり、その作業に多くの時間がかかっていませんか?
しかしプライスターを導入することで、その悩みを解決することができます。
プライスターには、自動で価格変更する機能が搭載されているため、
あなたが「本業で忙しいとき」や「寝ているとき」も
自動で価格改定をしてくれます。
この面倒くさい作業を効率化できます。
まさに、プライスターはあなたのとって、協力な助っ人になることは間違いないです。
私が自信をもってオススメできる理由を紹介していきたいと思いますよ。

目次
せどりツールは「プライスター」一択!オススメできる理由とは?
-
Amazonが公式で推奨しているツールである!
様々な価格改定ツールがある中で、このプライスターはAmazonの公式ページでAPIを活用したツールとして紹介もされています。
規約を厳守しているAmazon公式からお墨付きを頂いているのは非常に強みですし、安心してプライスターを利用できますね。
-
出品、価格改定の作業が大幅に時短できる!
せどりをやっていこうとした時に、最も大切なのは「時間効率」です。
出品や価格改定などは自分で行う必要があります。これが結構大変な作業で、数が多ければ多いほど、当然ですが作業量も増えていきます。
副業せどりでも専業せどりでも、ビジネスをやる上でこの「時間」はとても大切なものです。
その時間を最大限削減してくれるのがこのプライスター!
プライスターには、自動で価格変更する機能が搭載されているため、出品も楽、価格管理も楽。
本業で忙しいときや寝ているときでも自動で価格改定してくれて、本当に助かるんです。
こういった面倒くさい作業を一気に効率化できます。その分の時間を仕入れに回してどんどん利益を出していけます。
私自身もプライスターを使っていますが、正直、この価格改定管理の機能だけでも契約してたと思います(笑)
それくらい便利でオススメ出来るツールです。
-
困ったときでも安心!万全のサポート体制!
公式ページには、初めてプライスターを使う人にも、丁寧で分かりやすく、図や動画を交えて解説してくれています。ここを見ればほぼ解決します。
Twitter上にも「プライスター君」が存在しており、分からない事など質問すると、リアルタイムですぐに答えてくれます!
ツールとかって購入したら、はい終わり。みたいな感じで対応も冷たいですが、
プライスター君は、本当にこちらの事も考えていますし、喜んでいただけるサービスを常に追求してますので、非常に近い距離で接してくれて助かります。プレゼント企画もあったりして、楽しませてくれます♪
可愛いキャラクターが愛くるしいですな(*'ω'*)💛
-
ユーザー数も右肩あがり!実績と信頼で安心感MAX!
2020年7月現在、プライスター登録者数が10,000名様突破しました!
いかに多くのせどらーが達が、このプライスターを利用しているかが分かりますね。
それだけ実績もあり多くのユーザーに信頼されているプライスターは、もはやかかせないツールと言えるでしょう。
-
便利な機能が続々登場!進化を続けるプライスター!
ユーザーにとって便利なサービスを、現在進行形で提供してくれます。
常に新しく、使いやすく、あなたの売上げアップに貢献してくれますよ。
・こんな機能があったなぁ~。
・ここがこうなればもっと使いやすいのに…。
そんなユーザーの声にも、しっかり答えてくれて、改善を繰り返しながら、日々進化し続けてくれます。
こんな有益なツールは他にないでしょうね。
超便利!プライスターの主な機能・使い方を解説します
自動価格改定機能で売り時を逃さない!
Amazonで販売するためには、
ライバル価格に合わせて価格を改定する必要があります。
あなたの商品が、ずーっと高値のままでいても、いつまでたっても売れてはくれません。
最安値付近のライバル価格の状況に合わせて、あとは商品が購入されるのを待ちます。
日々変化する価格の中で、手動で価格を修正したりするのは、非常に時間を使います。
ましてや、出品個数が何百個もあると、とてもじゃないけど一つ一つ手動で修正していくのは、とても非効率です。
ですが、この作業をしないと、せっかくの売れ時を逃してしまうことに繋がります。
キャッシュフローを回す意味でも、すぐに売り切る意識が大切なのです。
このプライスターには、出品している商品を自動で価格改定を行なってくれる機能がついています。
新品や中古品の各コンディション問わず、自動変更の仕方も、いろんなパターンが用意されており、状況に応じて使い分けできます。
更に、この「赤字ストッパー」がとても便利なんですよ!
刈り取り被害防止や赤字を防ぎたいときなどに有効です。
「刈り取り」というのは、同じ出品者が最安値の動きに合わせてくるのを逆手に取り、あなたの商品価格をどこまでも下げさせます。
下がる所まで下げさせた時に、あなたの商品を低価格で購入するのです。
相手からしたら、「安く仕入れれた!ヒャッホォー!状態ですw」
そうなると、こちらは大赤字でたまったもんじゃないですよね!(-_-;)
そんな被害を未然に防ぐために、これ以上安くはしない!という意味で赤字ストッパーを使えば安心です★
赤字ストッパーの価格はあなた自身で決めていけますので、損益分岐点など考慮しながら価格を決めるといいでしょう。
↑この場合、仮にライバルが5900円に値を下げたとしても、あなたは6,000円のまま下がることはありません(;^ω^)ふぅ
売上・利益を自動計算してくれる。
商品をいくらで仕入れたのか?
いくらで売れたのか?
利益がいくら残ったのか?
この3つはせどりをやる中で、シンプルに超重要です(*'ω'*)
これらを手動でエクセル管理すると思いますが、
この作業はとても面倒くさいですよね。
出品数が少ないときはいいですが、数が増えてくると、
エクセルで管理するのは、時間がかかってしょうがありません。
そして、手動で管理するのは、どうしてもどんぶり勘定になりがちです。
売れたはいいが、結局赤字だったなとか。
amazon手数料の読み間違えや、計算ミスが起こってしまいます。
こうしたミスを無くすため、
このプライスターを使えば、売上げや利益をすべて自動で計算してくれます。
このように、月間の売上状況をリアルタイムで数値やグラフで確認できます。
この表見ると、結構モチベーションを上がるんですよねww
今月の売上目標まであとちょっと!とか、
今月が利益率高いな~!とかいろんな情報が見れて楽しいです( *´艸`)
一括出品機能で大量出品もよりスピーディーに!
もちろん1つずつの出品も簡単に行うことができるのですが、10個20個と出品したい時がある場合は、一括出品機能を使うのが便利です。
↑この「CSVファイルで出品」というところをクリックします。
次に「ASINコード」か「JANコード」のどちら選び、そのテンプレートをダウンロードします。
そして、そのダウンロードしたテンプレートに登録したい商品情報を打ち込み、そのファイルをプライスターにアップロードすれば、
時間のかかる大量出品も、らくらく行えます。
FBA納品も簡単にできる。
FBAとは「フルフィルメント by Amazon」の略になります。
どういうものなのか簡単に説明しますと、
出品したい商品を、あらかじめアマゾンの倉庫へまとめて送ります。
そして、注文が入るとアマゾンが勝手に梱包、発送を行ってくれるというものです。
- 売上げを今よりもっと上げていきたい。
- 普段は自己発送だが、商品が多すぎてさばき切れない。
- 販売の手間をなるべく減らし、仕入れなどに集中したい。
などの理由があれば、FBAを使うのは非常にメリットとなります。
アマゾンで稼いでいく上で、FBAを利用するのは必須だと思っています。
そして、稼いでいる人は、もれなくこのFBAのサービスを利用しているのも事実です。
そのFBA納品方法ですが、
AmazonのセラーセントラルでのFBA納品って、なんだか分かりにくいと思いませんか?
出品したことがある人ならわかると思いますが、Amazonの出品画面は非常に使いづらい印象です。
プライスターを導入すれば、出品登録からラベルの印刷まで簡単にできるようになります。
以下の動画を見てもらえば、どんな感じなのかイメージできるかと思います。
煩わしい納品作業も、プライスターを使えば解決しちゃいます!
サンクスメール機能で評価件数を稼ごう!
これもプライスターを使う上では、はずせない機能になります。
そもそも、なぜサンクスメール(購入者へのお礼メール)を送る必要があるのかと言いますと、
アマゾンせどりって、メルカリやヤフオクと違って、取引後に相手に対して評価が義務付けられていないのです。
だから、何百件取引をしても、評価数はほんの何個だけ。とかのレベルです。
なので、全くショップの評価が増えないんです(-_-;)
Amazonで出品するときにはユーザーからの評価がかなり大事です。
評価が高い出品者から買いたいと思うのが当然ですよね。
購入者誰しもが、信頼・実績のあるショップの方が安心できるからです。
そこでプライスターのサンクスメールを送って、評価してくれるように促すのです。
非常に便利なので、これを活用して評価数を上げていきましょう。
面倒だった棚卸しがワンクリックで可能に。
せどりをやっていて、順調に利益が増えていくと、
税金の事も気にしなければなりません。
毎年1月から12月までの利益が20万円を超えると(副業の場合)、確定申告をして税金を支払う必要があります。
そして、確定申告時には、年末(12月31日時点)での在庫金額が必要になります。
プライスターではワンクリックで棚卸しする機能があるため、非常に簡単に棚卸し在庫表を出力することができます。
アプリ版も超優秀!店舗リサーチに特化
・プライスターリサーチ(リサーチ機能)
アプリ版プライスターでは「プライスターリサーチ」という
プライスター独自のリサーチ機能があります。
プライスターリサーチ、簡単かつすぐに
Amazonランキングや販売SPEEDで回転率を確認することができます。
商品の売れ行きを参考にできるだけでなく、
これからの仕入れを行う際に必要な目利き力を身につけることができると思います。
仕入れの際に是非プライスターリサーチをご活用ください。
・プライスターならFBAで売れた商品も、速報で通知される。
自己発送で売れたら、セラーセントラルアプリから通知がきますよね。
ですが、FBAで売れた商品に関しては、普通は通知が来ません。
このプライスターなら、FBAで売れた商品にも通知が来るようになります!
プライスターを利用していると
こんな感じでスマホに通知がくるようになります。
これは結構うれしい機能ですね(*ノωノ)ワーイ
ランキングアップでライバルに差を付けろ
ちょっと面白いというか、小ネタ的な便利機能ですが、
このプライスターには
「商品ジャンル別の個人売上ランキング」だったり、「都道府県対抗ランキング」なるものがありますw
参考程度に見て頂けたらと思いますが、
自分は今、全体のどのくらいの順位に位置しているのかが分かって面白いです(;^ω^)
ちなみに私の県は、ユーザー数が少ないものの、一人当たりの平均売上が全国1位です。
なんか、「売上げお化け」がいるみたいですww(゜o゜)
私でも調子いいときは、グッとランキングアップしますので、
あなたもランキング上位を目指して、頑張っていきましょー(=゚ω゚)ノ
まずは30日間の無料体験で試してみよう
ここまで紹介してきたプライスターですが、月額4,800円(税抜き)で利用できるツールです。
今ならプライスターは、30日間無料体験が可能ですので、ぜひ試しに使ってみてください!
(30日以内に解約すれば一切料金はかかりませんので、ご安心くださいませ(*'ω'*))
まとめ
私も以前は、手動で全部管理していました。
利益が増えれば増えるほど、一人では管理しきれなくなっていきます。
管理は大事な事なので、手を抜くわけにもいきません。
時間ばかり取られて困っていましたが、そんな悩みを解決させてくれたのが、この有能ツール「プライスター」です。
なんと、プライスターを導入した翌月には、前月の2倍に利益が跳ね上がりました。(゜o゜)
土台の管理をしっかり任せていけるので、仕入れ幅も広がり、他に集中できるし、積極的に活動できるようになれました。
その結果、売上げアップ!利益アップ!に繋がったと思います。
今後もこの「プライスター」を使って、稼ぎを上げていければと思っています(^ω^)
では今日はこの辺で!
また!(=゚ω゚)ノ