
今日は簡単ですが、私について雑談も交えて、少しですが自己紹介していきたいと思います(=゚ω゚)ノ
・30秒で分かる沙耶ってこんな人
- 30代
- 中国地方在住
- 高校受験失敗。地元のおバカ高校へ滑り止めで入るw
- 歌う事が大好き。県大会優勝で全国大会出場経験もあり
- 趣味のオークションサイトの取引評価数が2000件を超える
- せどりに興味を持ち、独学で副業せどりを始める
- 1年後、開業届を出し、個人事業主となる
- 介護職の傍ら、せどり年商1000万円を達成
- 現在は正しいせどりの本質を学びながら、ブログで情報発信も
・せどりと出会う前の人生
大自然豊かな小さな町に生まれて、小学校の頃から割と活発的な女の子で、走るのもボルト並みに速かったと思いますw
まぁ、そんな割と平凡な幼少期を過ごしてきました。
高校受験になると、特に理由もなく流れでなんとなく県内の県立高校を受験することにしました。お友達もみんな同じ高校受験しました。
定員50名に対し、応募が52名。
全然、余裕だと思ってたし、勉強もあまりしなかったと思います。
これがいけなかった…。
合格発表の日、家族と一緒に高校の掲示板を見に行きました。
番号を確認するだけの簡単なお仕事のつもりで向かいましたw
そして、掲示板に目をやります。
私の受験番号がない!
う、うそだよね‥‥。うそって言って…。
あの時の絶望感。今でも鮮明に記憶に残っています。
泣き崩れる私に、家族が無言で寄り添ってくれましたね。(涙)
その後一週間寝込みました。(自分が悪いw)
結局、別の高校に入学することになりましたが、そこでは私が上位の成績になるくらいなおバカ高校で、
授業中、男子はほぼ寝てるし、女子はぺちゃくちゃおしゃべりばかりしてる環境でした。
なんなんだ、この学校は?!(;・∀・)
しかし、恐ろしいもので、いつしか私も、そんな学校生活に馴染んでしまいましたw
まじ卍w
高校生活も残りわずか。
進路指導の先生に私はこう言いました。
「私、介護の道に就職したいです!」
すると先生はすかさずこう言いました。
ここは水産高校だよ?
え(笑)
この高校からの介護施設への就職ルートはほぼなかったのです。
そもそも介護の道へ行くには、看護学校やら専門学校へ進学するのが普通です。
ですが私はなぜか、本気でそう思ってました。
その熱意に折れたのか、先生は私を推薦で手続きを進めてくれました。
そして、面接を経て、はれて就職が決まりました!
何のスキルも身に付けてない介護職員が誕生した瞬間です!w
キラーン★
実際、働いてみるといかに介護は大変か、痛感しました。
もちろん、素人同然の私。自分の思うようにはいきません。
いろんな問題がありましたが、私は早くその環境に馴染めて、
利用者さんとも、上手くコミュニケーションが取れていきました。
その結果、今では下の世話からなんでもホイホイですw
(同期の子はほぼ全員辞めていきましたがw)
勉強も頑張って、介護福祉士の資格も取りました。
趣味の話になりますが、私は歌う事が大好きで、地元のカラオケ大会に出るようになりました。
そこで気分を良くして血迷った私は、ガチガチの歌唱力重視のカラオケ大会に参加するようになりましたw
そして数々のカラオケ大会を制し、有難いことに、全国大会にも何度か出場させてもらいました♪
↓↓実際のステージ上からの景色です。
(全国歌唱王選手権大会の会場)
(歌の国体 日本大衆音楽祭の会場)
ボルト並みに足の速い、元ギャルの介護福祉士がここで歌うとか、なんか感慨深かったですw
ちょっと話は逸れてしまいましたが、この頃から、物を仕入れて、物を売ってお金が入るって事に興味が沸いてきました。
オークションサイトやフリマサイトで不用品だったものが売れるという事に、びっくりしつつ楽しんでいました。
ですが、これもただ趣味の一環だったので、数千件の取引をしてきましたが、今思うと、ほぼ利益はなくて、ボランティアだったと感じました。
ここでしっかり稼げるようになりたいと思って、そこで初めて「せどり」というビジネスの方法があることを知りました。
・せどりと出会って私はこうなった
まずせどりについて、YouTube、ブログ、Twitterなどからいろいろと情報を得ていました。
そして、みようみ真似で、アマゾンせどりを開始しました。
ネット上には、簡単に稼ぐ!とか一撃○○円!とか興味を引き付けるような文句がたくさん並んでいました。
せどりをやるに当たって、そこで初めてPCを買いました。
しかも、中古のやつで2万とか3万のやつです。
あと、家にネット回線も引いていないし、光回線もエリア外になるような過疎地域だったので、困りましたw
もちろん身近にせどりを教えてくれる人もいませんし、独学でやってみようと考えました。
フリマサイトの経験もあるので、ある程度はやれるかも?っという思いもありました。
アマゾンに出品してしばらくすると、
「ジャリーン♪」
売れたあああぁああああああぁあああー!
やったぜ!
あの音って中毒性ありますよねw
モチベーションも上がり、ますますやる気になりました!
手ごたえもありました!
そして、初月の利益の発表ですが、なんと!
利益2万円…。
なんとも言えない表情になりましたw
いいのか悪いのか良く分かりませんが、プラスで終えれました(;^ω^)
ですが、しばらく利益も横ばい状態でした。
ちょうど一年前にこんなツイートをしていました。↓↓
私自身も悩んでいました。
ですが、あるときを境に、5万、10万、15万という感じで利益を伸ばしていくことができました。
今では月商100万円、利益30万までは独学で到達することができました。
↑↑ちなみにこれは先月分の利益額になります。
稼ぎを伸ばせるようになったのはほんの少し考え方を変えただけです。
せどりを始めた頃は、夫も「ほんとに稼げるの?」って疑いの眼差しでしたが、結果が出るにつれて、いろいろ聞いてくるようになりました。
一緒に仕入れに行ったり、重い荷物を持ってくれたり。
「これも利益でる?」って積極的に商品を持って聞きにきたりもしました。(ごめんけど、8割がた利益でないやつばっか持ってくるのやめてw)
詳しい方法がったり、考え方だったりは、別の記事でどんどん出していこうと思っています。長くなったので今日はこの辺で終わります!長々とありがとうございました。
また!(=゚ω゚)ノ